Item
精油 青森県産ヒバ 5ml
森の中にいるような雄大な樹木の香り
【原産地】 日本(青森県)
【学術名】 Thujopsis dolabrata
【採油方法】 水蒸気蒸留法
【抽出部位】 材部
【ノート】 ベースノート
使用期限:開封後2年(未開封の場合は5年)
こちらは【間伐材】原料を使用しています。(参照:イコアの品質・環境への取り組み:https://ikoa-f.com/environment)
木曽ヒノキ・秋田スギと共に日本三大美林とされている青森県産ヒバのおがくず・樹皮・間伐材・製材の端材といった、これまで利用価値が少ないと考えられていた廃棄木材を資源として活かした精油 です。
「ヒノキチオール」という成分が強力な抗菌力を持つことが報告され、精油の中では青森ヒバに最も多く含まれていると言われています。
※ヒノキチオールという名称はヒノキから発見されたために命名されましたが、含有率としてはヒバが上回ります。
●活用方法
グリセリンやエタノールに1%濃度で希釈したヒバ溶液を作っておくと便利です。
1)お風呂に…はちみつや塩と混ぜて入浴剤に。
2)歯磨きに…ヒバ溶液を歯磨き粉に少量混ぜて歯を磨くと、お口スッキリ。
3)うがいに…うがい薬の要領でお水に混ぜて喉の清浄に。
【原産地】 日本(青森県)
【学術名】 Thujopsis dolabrata
【採油方法】 水蒸気蒸留法
【抽出部位】 材部
【ノート】 ベースノート
使用期限:開封後2年(未開封の場合は5年)
こちらは【間伐材】原料を使用しています。(参照:イコアの品質・環境への取り組み:https://ikoa-f.com/environment)
木曽ヒノキ・秋田スギと共に日本三大美林とされている青森県産ヒバのおがくず・樹皮・間伐材・製材の端材といった、これまで利用価値が少ないと考えられていた廃棄木材を資源として活かした精油 です。
「ヒノキチオール」という成分が強力な抗菌力を持つことが報告され、精油の中では青森ヒバに最も多く含まれていると言われています。
※ヒノキチオールという名称はヒノキから発見されたために命名されましたが、含有率としてはヒバが上回ります。
●活用方法
グリセリンやエタノールに1%濃度で希釈したヒバ溶液を作っておくと便利です。
1)お風呂に…はちみつや塩と混ぜて入浴剤に。
2)歯磨きに…ヒバ溶液を歯磨き粉に少量混ぜて歯を磨くと、お口スッキリ。
3)うがいに…うがい薬の要領でお水に混ぜて喉の清浄に。
※ご注文品の発送日は【火曜日・木曜日】となります。
お日にちのご指定を頂いた場合も、対応できない場合がございますので、ご了承くださいませ。
在庫切れの場合はアプリからお気に入りに登録を行うことで、入荷時に通知を受け取ることができます。詳しくはこちらから手順をご確認ください。
在庫切れの場合はアプリからお気に入りに登録を行うことで、入荷時に通知を受け取ることができます。詳しくはこちらから手順をご確認ください。